揺らぐ社会におけるDEIの重要性。多様性・公平性・包摂性を今こそ企業は取り入れるべき理由。

kamiya

kamiya

こんにちは、 &Fans 編集長の神谷です。

みなさん最近「DEI」というワードを耳にしたことはありませんか?
近年、アメリカではトランプ政権の影響を背景に、一部の企業がDEI施策を見直したり、停止する動きが見られています。有名な例として、マクドナルドやスターバックスがそのような決定を行ったことが挙げられます。
しかし、それでもなお、DEI(Diversity、 Equity、 Inclusion)の重要性は揺らぐことはありません。社会の分断や不平等が進む中、DEIはビジネスだけでなく、より良い社会を築くために必要不可欠な概念だと言えます。
本記事では、そもそもDEIとは何か?どんな概念なのか、なぜ今なお企業にとって重要であるのかを紹介したいと思います!

DEIとは?基本概念の解説

Diversity、Equity、Inclusionとは何か?

Diversity (多様性)

Diversityは、人のバックグラウンドや特性が多様であることを指します。これは、年齢、性別、性自認、文化的背景、教育、価値観など、多岐にわたる要素を含みます。ジェンダーに限らず、多様な視点や経験が存在することで、組織や社会全体の創造性や革新性が向上するとされています。

Equity (公平性)

Equityは、個人やグループが必要なリソースやサポートを公平に得られるようにすることを意味します。すべての人が同じスタートラインに立つのではなく、それぞれの状況に応じた支援を提供することで、真の公平を実現します。このアプローチは、現代のビジネス環境で従業員のエンゲージメントやパフォーマンス向上につながるとされています。

Inclusion (包摂性)

Inclusionとは、多様なバックグラウンドや意見を持つ人々が組織やコミュニティの一員として尊重され、積極的に参加できる環境を作ることです。包摂性が確保された環境では、誰もが自分の意見を表明しやすくなり、結果として組織の成長や革新につながります。

DEIの歴史と背景|グローバル化、社会運動からの発展

DEIの概念は、主に公民権運動やフェミニズム運動、LGBTQ+の権利運動など、歴史的な社会正義運動から発展してきました。20世紀後半から21世紀初頭にかけて、多様性や公平性の確保が社会的および経済的な成功の重要な要素であると認識されるようになりました。特に近年、グローバル化やテクノロジーの進化により、多様性の重要性がさらに強調されています。

なぜDEIが企業にとって重要なのか?むしろ推進しないことがリスクに

DEIは単なる倫理的な取り組みではなく、企業の競争力を高める重要な要素です。従業員の多様性を尊重し、包摂的な文化を築くことで、イノベーションの促進や市場の拡大が可能になります。また、従業員満足度やエンゲージメントの向上にも寄与し、結果として企業の生産性や収益性が向上します。
逆にいうと、これらに一切取り組まない企業は時代遅れの企業として、顧客からの信頼も低下したり、従業員からも支持がされない組織になってしまう、とも言えます。

ビジネスにおけるDEIのメリット

  1. 創造性とイノベーションの向上 多様な視点や経験を持つチームは、問題解決や新しいアイデアの創出において優れた成果を上げることが多いです。
  2. 市場の拡大 多様なバックグラウンドを持つ従業員は、異なる文化や価値観を理解し、多様な顧客層に対応する能力を高めます。
  3. 従業員の満足度と定着率の向上 包摂的な職場環境は、従業員が自身の価値を感じやすくなり、働きがいを高める効果があります。

DEIが従業員エンゲージメントに与える影響|モチベーション・生産性の向上に

DEIを推進する企業では、従業員が自己の価値を認識しやすくなり、エンゲージメントが向上します。これにより、離職率の低下やチームの生産性向上が期待されます。

DEIが企業イメージ向上に繋がる理由|倫理的な企業であるために

DEIに取り組む企業は、社会的責任を果たしていると見なされ、消費者や投資家からの評価が高まります。特に若い世代は、倫理的な行動を重視する企業を支持する傾向があります。

企業が取り組むべきDEIの具体例

いかに限らずですが、例としてDEIを企業でいかに導入するかを簡単に図にもまとめてみました。企業勤めのかたなどは、自分の会社では何ができるか?ぜひ社内のメンバーで検討してみてください!

  1. 女性管理職比率の向上
    日本では女性管理職比率が低い傾向があります。これを改善するために、育児とキャリアを両立できる制度(時短勤務やフレックスタイム制)の導入や、女性社員向けのリーダーシップ研修を提供します。
  2. 多文化共生の推進
    外国人労働者が増加する中、文化の違いを尊重した職場作りが重要です。日本語学習支援や多文化交流イベントを開催することで、相互理解を深める取り組みを進めます。
  3. 男性の育児休業の促進
    男性の育児休業取得率向上を目指し、成功事例の共有や経営層からの取得推奨メッセージの発信を行います。これにより、育児と仕事の両立が可能な環境を整えます。
  4. 障がい者の雇用と活躍支援
    障がい者が活躍できる職場環境を整備します。職場のバリアフリー化や専門コーディネーターの配置など、具体的なサポート体制を構築します。

組織文化へのDEIの導入方法|社員一丸となって導入を

DEIを組織文化に組み込むためには、トップダウンとボトムアップの両方のアプローチが必要です。経営層が率先してDEIの重要性を訴え、従業員が積極的に参加できる環境を整えることが求められます。

リーダーシップにおけるDEIの重要性

リーダーは、DEIを推進する上で重要な役割を果たします。リーダー自身が多様性を尊重し、公平性を実践することで、組織全体に良い影響を与えることができます。

DEIに基づく採用や研修の方法

採用においては、多様な背景を持つ候補者に平等な機会を提供することが重要です。また、研修プログラムでは、DEIの概念を具体的な行動に結びつける内容を含めることが効果的です。

DEI推進の課題と解決策|まずは目線合わせを

企業がDEIを推進する際に直面する問題

  • 経営層や従業員間の意識のズレ
  • リソースの不足
  • 成果を測定する指標の欠如

社内での理解を深めるための取り組み

  • 定期的なワークショップやトレーニングの実施
  • DEIに関する情報の共有や成功事例の紹介

DEIを推進するにあたり、多くの企業が直面する課題として、経営層と従業員の意識のズレや、リソースの不足、成果を測定する指標の欠如が挙げられます。これらの課題を克服するには、まずDEIの基本的な考え方やその重要性について、企業全体で共通認識を持つことが必要です。

そのためには、定期的なワークショップやトレーニングを実施し、DEIに関する知識や具体的な実践方法を学ぶ場を設けることが効果的です。また、他社の成功事例や取り組みを共有することで、自社の課題解決に向けた新たな視点を得ることができます。

特に日本社会では、多様性や公平性に対する意識が十分に浸透していない場合もあり、まずは「なぜDEIが必要なのか」「どのような利益をもたらすのか」を明確に伝えることが重要です。理解を深めるための教育やコミュニケーションを重視することで、経営層と従業員が一体となり、効果的なDEI推進が可能になります。DEIは一朝一夕で成果を得られるものではありませんが、継続的な取り組みが企業の持続可能な成長や社会的責任の実現に繋がることを意識する必要があります。

企業におけるDEIのこれからとは?ますます重要になるDEI

DEIは今後のビジネストレンドとしてますます重要性を増していくでしょう。技術革新やグローバル化が進む中で、多様性を活かした持続可能な成長が求められます。

DEIが生む持続可能な成長の可能性

DEIを推進することは、日本社会が直面する少子高齢化や多様化する労働力の課題に対応し、持続可能な経済成長を実現するために不可欠です。
企業が多様な人材を活かし、公平で包摂的な環境を提供することで、従業員が力を発揮しやすくなり、顧客や地域社会との信頼関係も深まります。これにより、企業だけでなく、社会全体にとっても持続可能で豊かな未来を築く土台が、少しずつではありますが出来上がっていくのではないでしょうか。

これからの未来のためにもぜひDEIの推進をしていきましょう!!

……

&Fans を運営するrayout では組織運営・整備のお手伝いをしています。何からはじめたらいいかわからない、方針を決めるにあたってアドバイスがほしい…など、さまざまなお悩みを解消いたします。ぜひお気軽にご相談ください!

戻る

Shere on SNS